TOPページピーターラビットINDEX大東文化大学 ビアトリクス・ポター資料館オープン記念表紙INDEX>資料館の建物について

大東文化大学 ビアトリクス・ポター資料館に想いを寄せて

■ ビアトリクス・ポター資料館の建物

 英国、湖水地方ニアソーリー村にある「ヒルトップ」。ビアトリクス・ポターは、出版社のフレデリィック・ウォーン社に、一通の手紙を出しました。「今度の私の買物を、周りの人はみな冗談だと思っているようです。自分の丘を散歩するときは、巻尺をもって行っています。」

 この手紙は、1905年10月10日に書かれたものです。ビアトリクス・ポターはその年の夏、小さなお屋敷「ヒルトップ」を購入したのです。ヒルトップのお屋敷は、17世紀後半に建てられたもので、Slate(石板)の屋根と不揃いの石を重ねた壁は、その当時の湖水地方での建築方式でした。1906年に2階の東側にニュールームと呼ばれる部屋が増築された以外は、当時の姿のまま現在に引き継がれ、英国のナショナルトラストが大切に管理し、一般に公開されています。

 ビアトリクス・ポターは、湖水地方の美しい景観に魅了され、一生涯暮らす地としてニアソーリーのヒルトップに居を構えました。

 埼玉県東松山市に建築されたビアトリクス・ポター資料館は、ニアソーリー村のヒルトップと建物の概観だけではなく、玄関入口のポーチや、建物内部の2階へ通じる階段も、忠実に再現されています。どうぞ、二つの建物をじっくりと見比べてください。

(参考文献:THE NATIONAL TRUST BEATRIX POTTER AND HILL TOP イラスト入り解説本)


以下は、実際に写真で見比べてみました。
左側が、2006年4月にオープンした、埼玉県立こども動物自然公園内にあるビアトリクス・ポター資料館
右側が、17世紀後半の建物、英国 湖水地方ニアソーリーにあるヒルトップ
建物外観

資料館
真新しさをのぞけば、ヒルトップそのもの

ヒルトップ
ヒルトップのポストカードより
入り口玄関

資料館
忠実に再現するため、
ポーチ左側にはガーデンはしごが備え付けてあります

ヒルトップ
ポーチ左側から見たところ

資料館
ポーチの庇の部分の支えも本物そっくりに

ヒルトップ
ポーチ右側から見たところ
窓の配置

資料館
上下に開く窓の配置に注目

ヒルトップ
建物正面から見たところ

資料館
窓枠にゼラニウムの鉢
『こねこのトムのおはなし』のゼラニウムの鉢が登場するシーンを添えて

ヒルトップ
『こねこのトムのおはなし』にも登場するゼラニウム
ヒルトップに訪れるゲストのために飾ってます

 河野先生の言葉にもあったとおり、何から何まで忠実に再現されたことが、写真を見比べていただければわかると思います。まさしく、日本のヒルトップと呼ぶにふさわしい建物ではないでしょうか。時代を駆け抜けて完成した日本のヒルトップを、今後は次々と新しい世代へと、ビアトリクス・ポターの小さな絵本の物語と共に、語り継がれていくことでしょう。

 


大東文化大学 ビアトリクス・ポター資料館レポート 作成:「ラピータの部屋」ラピータ 協力:「PETER GARDEN」2006.7.18
 Copyright(c)1996 ラピータの部屋 all rights reserved.

「大東文化大学 ビアトリクス・ポター資料館オープンのレポート」をシェア: Tweet

TOP